
2018年04月30日
うどん市場めんくいさん で ぶっかけ
休日出勤中は昼飯難民になりがちです。
GW中なら尚更でうどん屋は長蛇の列。
「行列店ぐらいもしくはそれ以上旨くて並ばなくても良い店」を頭の中で現在地を描きながら考えた答えがこのうどん屋さんです。
今日も地元民濃度ほぼ100%でした。
開いてて良かった。

ぶっかけ冷2玉+からあげ(とり天風)。
キンキンに冷えた呑める ぶっかけ出汁 が最高です。
GW中なら尚更でうどん屋は長蛇の列。
「行列店ぐらいもしくはそれ以上旨くて並ばなくても良い店」を頭の中で現在地を描きながら考えた答えがこのうどん屋さんです。
今日も地元民濃度ほぼ100%でした。
開いてて良かった。

ぶっかけ冷2玉+からあげ(とり天風)。
キンキンに冷えた呑める ぶっかけ出汁 が最高です。
2018年04月28日
GWはお休みさせていただきます。
最良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
誠に勝手ながら、2018年4月29日(日)~5月6日(日)まで、ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
ゴールデンウイークで故郷に帰省される方も多いと思います。
お天気も良さそうなのでご家族でお墓参りも良いですよ。

三好石材です。
誠に勝手ながら、2018年4月29日(日)~5月6日(日)まで、ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
ゴールデンウイークで故郷に帰省される方も多いと思います。
お天気も良さそうなのでご家族でお墓参りも良いですよ。

2018年04月27日
本日の深間工場。
本日の庵治深間工場。
三好石材カスタマーサービス部門の責任者兼墓地掃除班長の平尾さんが直立不動で吊るされた大きな庵治石の原石を見上げています。

原石の大きさに口が半開きです。

GWのお休み前ですが 深間工場の主の的確な指示で大口径とワイヤーソーが常時動いてくれています。
三好石材カスタマーサービス部門の責任者兼墓地掃除班長の平尾さんが直立不動で吊るされた大きな庵治石の原石を見上げています。

原石の大きさに口が半開きです。

GWのお休み前ですが 深間工場の主の的確な指示で大口径とワイヤーソーが常時動いてくれています。
2018年04月26日
お墓ディレクター更新!
再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
総務 森です♪

お墓ディレクターという資格があります。
お墓の種類や形状、歴史や文化。
石の種類や加工法。はたまた、墓地に関する法律、供養に関することの幅広い知識が問われます。
取得日を見たら、あらもう10年前。
今問題を見ると結構忘れていることも多く、まだまだ勉強ですね!
お墓ディレクターは全国に在籍しています。お墓のことで、わからないことや不安に思っていることがあれば、お墓ディレクターのいる石屋さんに相談することをおすすめします。安心の目安になると思います。
親切なお店を探してくださいね(*^_^*)
三好石材です。
総務 森です♪

お墓ディレクターという資格があります。
お墓の種類や形状、歴史や文化。
石の種類や加工法。はたまた、墓地に関する法律、供養に関することの幅広い知識が問われます。
取得日を見たら、あらもう10年前。
今問題を見ると結構忘れていることも多く、まだまだ勉強ですね!
お墓ディレクターは全国に在籍しています。お墓のことで、わからないことや不安に思っていることがあれば、お墓ディレクターのいる石屋さんに相談することをおすすめします。安心の目安になると思います。
親切なお店を探してくださいね(*^_^*)
2018年04月26日
テーマは、「海」です。
三好石材姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。
第28回 永和書道会展が、
4月26日(木)から、29日(日)まで、
(9時~17時、 最終日は、15時30分迄です。)
香川県文化会館(2階)で、開催されます。
奥谷龍仙先生の大作から、床の間に飾る軸物、
リビングに飾れる物、石製品、
また、障子や、襖を、リメイクした物など、
楽しい作品、盛り沢山です。
ぜひ、ご覧下さいませ。 (^∀^)









第28回 永和書道会展が、
4月26日(木)から、29日(日)まで、
(9時~17時、 最終日は、15時30分迄です。)
香川県文化会館(2階)で、開催されます。
奥谷龍仙先生の大作から、床の間に飾る軸物、
リビングに飾れる物、石製品、
また、障子や、襖を、リメイクした物など、
楽しい作品、盛り沢山です。
ぜひ、ご覧下さいませ。 (^∀^)









Posted by 庵治の墓石 三好 at
13:19
│Comments(0)
2018年04月24日
つたえる ということ
再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
総務 森です♪
今日はtsu ta e ru (ツタエル )代表の尾田美和子さんが三好石材にいらっしゃいました。


高松に居ながらにして、西陣織の研究・調査や製品の企画開発を手がけられているとっても美しい方。
尾田さんの高校での講演を聞いたうちの娘の感想が「すごいキレイな人やで。」の一言にワクワクしておりましたが、その通りの方でした
見た目の華奢なイメージとは違い、モノづくりの熱い想いに圧倒されました!!
西陣織の現状や実際にモノづくりの現場を熟知した上でメーカーと販売を繋ぐ難しさなど、モノは違えど庵治石産地にも通じるお話をたくさん聞かせていただきました!
西陣織の名刺入れ、買っちゃいました
商売上手~(笑)
三好石材です。
総務 森です♪
今日はtsu ta e ru (ツタエル )代表の尾田美和子さんが三好石材にいらっしゃいました。


高松に居ながらにして、西陣織の研究・調査や製品の企画開発を手がけられているとっても美しい方。
尾田さんの高校での講演を聞いたうちの娘の感想が「すごいキレイな人やで。」の一言にワクワクしておりましたが、その通りの方でした
見た目の華奢なイメージとは違い、モノづくりの熱い想いに圧倒されました!!
西陣織の現状や実際にモノづくりの現場を熟知した上でメーカーと販売を繋ぐ難しさなど、モノは違えど庵治石産地にも通じるお話をたくさん聞かせていただきました!
西陣織の名刺入れ、買っちゃいました
商売上手~(笑)
2018年04月23日
石のフック「sasuga」
再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。

総務 森です♪
改めて見るとやっぱりかわいい。
石のフック 「sasuga」
小泉誠さんデザイン。
河原で採れた石ころを壁面フックにしています。
河原で流れてきた石ころなので
「流石」と名付けられています。
ネーミングセンスもさすが!!(笑)
庵治石バージョンもあります。
詳しくはお問い合わせください(*^_^*)
0120-186-148
三好石材です。

総務 森です♪
改めて見るとやっぱりかわいい。
石のフック 「sasuga」
小泉誠さんデザイン。
河原で採れた石ころを壁面フックにしています。
河原で流れてきた石ころなので
「流石」と名付けられています。
ネーミングセンスもさすが!!(笑)
庵治石バージョンもあります。
詳しくはお問い合わせください(*^_^*)
0120-186-148
Posted by 庵治の墓石 三好 at
13:29
│Comments(0)
2018年04月21日
おいしい!!楽しい!!
三好石材姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。
先日、サンメッセ香川で開催されている、
全国のご当地グルメ集結!!
「グルメッセ」に、行って来ました。
どれもこれも、食べたいものばかり!!
匂いにつられて、ついつい、食べ過ぎてしまいました。( ´∀`)
この、楽しいイベント!!最終日は、明日4月22日(日)
10時~17時までです。
家族みんなで、ワイワイ言いながら、
いろんなグルメを、楽しんで下さいね。(^∇^)






先日、サンメッセ香川で開催されている、
全国のご当地グルメ集結!!
「グルメッセ」に、行って来ました。
どれもこれも、食べたいものばかり!!
匂いにつられて、ついつい、食べ過ぎてしまいました。( ´∀`)
この、楽しいイベント!!最終日は、明日4月22日(日)
10時~17時までです。
家族みんなで、ワイワイ言いながら、
いろんなグルメを、楽しんで下さいね。(^∇^)






Posted by 庵治の墓石 三好 at
09:53
│Comments(0)
2018年04月18日
2018年04月17日
感謝の気持ち「母の日参り」
三好石材姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。
5月13日(日)は、母の日です。
日頃の感謝の気持ちをお花に乗せて、
伝えてみられては、いかがでしょうか。
お花や、おロウソクを、持っての
「母の日参り」
この習慣も、これから、どんどん、
広がってくれたら、嬉しいですね。
母の日参り前の、事前、お墓掃除、
また、供花も、承っております。
ぜひ、ご連絡下さいませ。(^∇^)
フリーダイヤル ☎︎ 0120-186-148
三好石材本社 087-845-5656
姥ヶ池出張所花店 087-863-3001




Posted by 庵治の墓石 三好 at
12:18
│Comments(0)