
2024年05月16日
FM高松815
月1回のFMラジオ♪♪
5月7日の会長のお話は「寿陵」(じゅりょう)

「寿陵」とは
本来は天皇、皇后のお墓のことです。
石屋さんは生前に建てるお墓のことを「寿陵墓」と言って縁起の良いお墓として販売していますが、恐れおおいことなのです。
では、生前に建てるお墓は良いのか悪いのか?
生前に建てるお墓は自分の気に入ったお墓が建てることができたり、残されたご遺族にとっては、お墓の心配をしないで良いとか、相続対策とか良いこともあります。
仏教的にも「逆修」と言って縁起が良いと言われています。聖徳太子も昭和天皇も生前にお墓を建てられていたようです。
しかしながら、自分が入るためだけに生前にお墓を建てるのは「墓穴を掘る」とも言います。
お墓は生前に建てても「先祖供養のため」に建てるのが良いことです。
生前に建てるお墓は「死」を考えることで、逆に生きる力を得る機会にもなりますね。
毎月第一火曜日 17:40~18:00
FM高松 アクション815番組内
「ありがとうキューリです」出演中!!
5月7日の会長のお話は「寿陵」(じゅりょう)

「寿陵」とは
本来は天皇、皇后のお墓のことです。
石屋さんは生前に建てるお墓のことを「寿陵墓」と言って縁起の良いお墓として販売していますが、恐れおおいことなのです。
では、生前に建てるお墓は良いのか悪いのか?
生前に建てるお墓は自分の気に入ったお墓が建てることができたり、残されたご遺族にとっては、お墓の心配をしないで良いとか、相続対策とか良いこともあります。
仏教的にも「逆修」と言って縁起が良いと言われています。聖徳太子も昭和天皇も生前にお墓を建てられていたようです。
しかしながら、自分が入るためだけに生前にお墓を建てるのは「墓穴を掘る」とも言います。
お墓は生前に建てても「先祖供養のため」に建てるのが良いことです。
生前に建てるお墓は「死」を考えることで、逆に生きる力を得る機会にもなりますね。
毎月第一火曜日 17:40~18:00
FM高松 アクション815番組内
「ありがとうキューリです」出演中!!
2024年03月09日
コープかがわ「終活セミナー」
総務 森です♪
コープかがわさん主催
2月29日(木)
観音寺ハイスタッフホールで「終活セミナー」が開催されました。
お墓部門で「墓じまい」についてお話させていただきました。
よくテレビや新聞で聞く「お墓じまい」が
具体的にどんなことかを具体的にお話しまきた。
今一度先祖供養について、お考え頂くきっかけになれば幸いです。
あ〜初めてお話するのでもうドキドキでした
コープかがわさん主催
2月29日(木)
観音寺ハイスタッフホールで「終活セミナー」が開催されました。
お墓部門で「墓じまい」についてお話させていただきました。
よくテレビや新聞で聞く「お墓じまい」が
具体的にどんなことかを具体的にお話しまきた。
今一度先祖供養について、お考え頂くきっかけになれば幸いです。
あ〜初めてお話するのでもうドキドキでした

2024年02月07日
月1回のFM高松ラジオ出演♪
ずいぶん久しぶりの投稿です。
月1回のFMラジオ♪♪
今日の会長のお話は「良いお墓と魂の会話」

遠藤周作の小説「深い河」。主人公の旦那さんが奥さんが亡くなり、奥さんとお母さんがかけがえのない存在だったと気づくそう。
そんなかけがえのない存在だった亡くなった人と会話できる唯一の場所はお墓。実際に言葉を交わすことはできなくても、その存在は確かに感じられるし会話もできる。それが魂の会話。
あらためて「お墓ってすごい!」って思うお話でした☝
毎月第一火曜日 17:40~18:00
FM高松 アクション815番組内
「ありがとうキューリです」出演中!!
月1回のFMラジオ♪♪
今日の会長のお話は「良いお墓と魂の会話」

遠藤周作の小説「深い河」。主人公の旦那さんが奥さんが亡くなり、奥さんとお母さんがかけがえのない存在だったと気づくそう。
そんなかけがえのない存在だった亡くなった人と会話できる唯一の場所はお墓。実際に言葉を交わすことはできなくても、その存在は確かに感じられるし会話もできる。それが魂の会話。
あらためて「お墓ってすごい!」って思うお話でした☝
毎月第一火曜日 17:40~18:00
FM高松 アクション815番組内
「ありがとうキューリです」出演中!!
2022年03月22日
まだお彼岸中です。
姥ヶ池出張所 花店担当の柏原です。




今日は、春彼岸中ですが、あいにくの雨となってしまいました。
この期間中の、天気予報では、晴れたり、曇ったり、雨になったりと、春先特有の、不安定な天気となりそうです。
植物にとっては、恵みの雨。
雨降って地、固まる。
止まない雨は無し。雨の日もまた、良し。
こんな日も、良しとしながら、
今日も、お参り用の組花の準備をしております。
お彼岸の期間は明後日までですので、お天気の都合を見ながら、少し肌寒いので、暖かくしてお気をつけてお参り下さいませ。




今日は、春彼岸中ですが、あいにくの雨となってしまいました。
この期間中の、天気予報では、晴れたり、曇ったり、雨になったりと、春先特有の、不安定な天気となりそうです。
植物にとっては、恵みの雨。
雨降って地、固まる。
止まない雨は無し。雨の日もまた、良し。
こんな日も、良しとしながら、
今日も、お参り用の組花の準備をしております。
お彼岸の期間は明後日までですので、お天気の都合を見ながら、少し肌寒いので、暖かくしてお気をつけてお参り下さいませ。
2022年03月17日
お彼岸はお墓参り。
総務 森です♪


今日は花屋のお当番。
事務所とは違う春を感じる朝です✨
お墓は何万基あるのかなぁ?っとぼーっと考えながら深呼吸。
まだ冷たい空気が身体の中に入っていくのを感じて気持ちいい。
昨日、お客さんが「私、お墓参りをすると何でかスッキリするんや」と言って帰られました。私も同感!
もうすぐ、お彼岸です。
皆さんもお墓参りに行ってスッキリしましょう。
今日も平和な一日である事に感謝


今日は花屋のお当番。
事務所とは違う春を感じる朝です✨
お墓は何万基あるのかなぁ?っとぼーっと考えながら深呼吸。
まだ冷たい空気が身体の中に入っていくのを感じて気持ちいい。
昨日、お客さんが「私、お墓参りをすると何でかスッキリするんや」と言って帰られました。私も同感!
もうすぐ、お彼岸です。
皆さんもお墓参りに行ってスッキリしましょう。
今日も平和な一日である事に感謝
2021年06月23日
お墓と空き家の未来を考える
お墓と空き家の未来を考える
with
石あかりロード


6月26日(土)10:00~16:00
「お墓」と「空き家」の専門家が無料でご相談に対応します。
高松丸亀町壱番街ドーム広場で行いますので、お気軽にご参加ください!!
墓じまいや供養の仕方など、お墓の気になることはありませんか?
そして、なんと!同時開催。
石あかりも展示されます!
残念ながら、今年も中止になってしまった石あかりロード。
雰囲気だけでも楽しんでくださいませ
with
石あかりロード


6月26日(土)10:00~16:00
「お墓」と「空き家」の専門家が無料でご相談に対応します。
高松丸亀町壱番街ドーム広場で行いますので、お気軽にご参加ください!!
墓じまいや供養の仕方など、お墓の気になることはありませんか?
そして、なんと!同時開催。
石あかりも展示されます!
残念ながら、今年も中止になってしまった石あかりロード。
雰囲気だけでも楽しんでくださいませ
2021年03月04日
「五剣山 庵治香」四国新聞に掲載されました!
庵治石をイメージしたオリジナル線香が出来あがりました!
今朝の四国新聞にも掲載していただきました。


販売にあたり、FM高松アクション815の「ありがとうキューリです」のコーナーで調香師の岩佐一史さんをゲストにお招きしてお香のお話も伺いました。唐渡も出演しました。
皆さんあまり知らないと思いますが「香川県」の名前の由来も香りに因んでいるそうで、地名のまま、香る川の説。
樺の木辺りから水が湧き出して、その水は樺の香りが移って良い匂いがして、そこから香川という地名が生まれたという説です。
お線香と言えば、お墓参りやお仏壇でしか使わない方も多いと思いますが、お香の意味や効能も知ればお供えする方もその香りに癒され、ご先祖さまにも喜んでもらえると思います。
このお線香は只今、三好石材にて販売しております。気になる方はお問合せください!!
0120-186-148
今朝の四国新聞にも掲載していただきました。


販売にあたり、FM高松アクション815の「ありがとうキューリです」のコーナーで調香師の岩佐一史さんをゲストにお招きしてお香のお話も伺いました。唐渡も出演しました。
皆さんあまり知らないと思いますが「香川県」の名前の由来も香りに因んでいるそうで、地名のまま、香る川の説。
樺の木辺りから水が湧き出して、その水は樺の香りが移って良い匂いがして、そこから香川という地名が生まれたという説です。
お線香と言えば、お墓参りやお仏壇でしか使わない方も多いと思いますが、お香の意味や効能も知ればお供えする方もその香りに癒され、ご先祖さまにも喜んでもらえると思います。
このお線香は只今、三好石材にて販売しております。気になる方はお問合せください!!
0120-186-148