
2016年03月24日
開眼法要(かいげんほうよう)
香川県 創業明治33年
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。



昨日でお彼岸も終わり、少し落ち着きました。
このお彼岸中は、3組の開眼法要を(かいげんほうよう)
させていただきました。
お墓は開眼法要をするまでは、ただの石です。
石塔を建立し,石塔にご本尊様とご先祖様をお迎えする
儀式をして、はじめてお墓になります。
これから、どんどんお墓参りしてくださいね。
庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
昨日でお彼岸も終わり、少し落ち着きました。
このお彼岸中は、3組の開眼法要を(かいげんほうよう)
させていただきました。
お墓は開眼法要をするまでは、ただの石です。
石塔を建立し,石塔にご本尊様とご先祖様をお迎えする
儀式をして、はじめてお墓になります。
これから、どんどんお墓参りしてくださいね。
庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com
2016年03月14日
「墓地のお掃除」承ります!
香川県 創業明治33年
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。

▲掃除前

▲掃除後
もうすぐお彼岸ですね~
今年は3月17日か~23日までの1週間。
20日がお中日です。
お彼岸にお墓参りするという風習は
仏教国でも日本だけらしいですよ。
そんな風習からか
お彼岸までに墓おを建てるという方も多く
お墓の建立工事も立て込んでおります。
それと、この時期は宮脇町の市営墓地中心に
「墓地のお掃除」をさせていただいています。
以前は県外の方から依頼が多かったのですが、
ご高齢になられて「掃除をするのが大変だから」と
高松市内の方からのご依頼も増えています。
■お墓のメンテナンスサービスの詳細はこちらを
ご覧ください
http://www.ajiishi.com/maintenance/
お彼岸におまいりされるときに、墓地のお掃除が終わっていたら、
ご心配なく快適におまいりして頂けると思います。
1回からでもOKです。
お気軽にお問合せください。
■お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-186-148
営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/
庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
▲掃除前
▲掃除後
もうすぐお彼岸ですね~
今年は3月17日か~23日までの1週間。
20日がお中日です。
お彼岸にお墓参りするという風習は
仏教国でも日本だけらしいですよ。
そんな風習からか
お彼岸までに墓おを建てるという方も多く
お墓の建立工事も立て込んでおります。
それと、この時期は宮脇町の市営墓地中心に
「墓地のお掃除」をさせていただいています。
以前は県外の方から依頼が多かったのですが、
ご高齢になられて「掃除をするのが大変だから」と
高松市内の方からのご依頼も増えています。
■お墓のメンテナンスサービスの詳細はこちらを
ご覧ください
http://www.ajiishi.com/maintenance/
お彼岸におまいりされるときに、墓地のお掃除が終わっていたら、
ご心配なく快適におまいりして頂けると思います。
1回からでもOKです。
お気軽にお問合せください。
■お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-186-148
営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/
庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com
2016年03月05日
姥ヶ池出張所花店だより
白いマーガレットが、入荷しました。
花言葉は、心に秘めた愛 、誠実、信頼、真実の友情と、
自分の気持ちを込めて、好きな人に贈るのにふさわしい花ですね。
よく、花占いで、好き? 嫌い? 来る? 来ない? と、花びらを、
1枚ずつ摘みとるシーンがありますが、花びらの枚数は、
ほとんど奇数で、好き?で始まれば、最後の1枚は、好き(≧∇≦)で
終わります。\(^o^)/
写真は、マーガレットの花と、バラのプリザーブドフラワーの
小物入れです。
人形の、下の台は、自然の風合いを残した石を使用しました。

花言葉は、心に秘めた愛 、誠実、信頼、真実の友情と、
自分の気持ちを込めて、好きな人に贈るのにふさわしい花ですね。
よく、花占いで、好き? 嫌い? 来る? 来ない? と、花びらを、
1枚ずつ摘みとるシーンがありますが、花びらの枚数は、
ほとんど奇数で、好き?で始まれば、最後の1枚は、好き(≧∇≦)で
終わります。\(^o^)/
写真は、マーガレットの花と、バラのプリザーブドフラワーの
小物入れです。
人形の、下の台は、自然の風合いを残した石を使用しました。

2016年03月03日
墓地の地鎮祭
香川県 創業明治33年
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。


先日、高松市内の墓地でこれからお墓を建てられるお客様と地鎮祭を行いました。
三好石材では、建立工事の前にその土地の神様 土公神(どこうじん)様に「この土地を墓地として使わせていただきます。」のお願いと工事の安全を祈って地鎮祭を行っています。
「お墓も地鎮祭をするの?」「聞いたことないなあ」とおっしゃる方がほとんどですが、祭祀をすることで少し気持ちの区切がついて、安心していただけているようです。
この日は、そのまま基礎工事を行ったので納骨室に写経を納めました。
亡くなった方も、ご先祖さまもきっと喜んでいらっしゃると思います。(^O^)
庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
先日、高松市内の墓地でこれからお墓を建てられるお客様と地鎮祭を行いました。
三好石材では、建立工事の前にその土地の神様 土公神(どこうじん)様に「この土地を墓地として使わせていただきます。」のお願いと工事の安全を祈って地鎮祭を行っています。
「お墓も地鎮祭をするの?」「聞いたことないなあ」とおっしゃる方がほとんどですが、祭祀をすることで少し気持ちの区切がついて、安心していただけているようです。
この日は、そのまま基礎工事を行ったので納骨室に写経を納めました。
亡くなった方も、ご先祖さまもきっと喜んでいらっしゃると思います。(^O^)
庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com