
2024年05月16日
FM高松815
月1回のFMラジオ♪♪
5月7日の会長のお話は「寿陵」(じゅりょう)

「寿陵」とは
本来は天皇、皇后のお墓のことです。
石屋さんは生前に建てるお墓のことを「寿陵墓」と言って縁起の良いお墓として販売していますが、恐れおおいことなのです。
では、生前に建てるお墓は良いのか悪いのか?
生前に建てるお墓は自分の気に入ったお墓が建てることができたり、残されたご遺族にとっては、お墓の心配をしないで良いとか、相続対策とか良いこともあります。
仏教的にも「逆修」と言って縁起が良いと言われています。聖徳太子も昭和天皇も生前にお墓を建てられていたようです。
しかしながら、自分が入るためだけに生前にお墓を建てるのは「墓穴を掘る」とも言います。
お墓は生前に建てても「先祖供養のため」に建てるのが良いことです。
生前に建てるお墓は「死」を考えることで、逆に生きる力を得る機会にもなりますね。
毎月第一火曜日 17:40~18:00
FM高松 アクション815番組内
「ありがとうキューリです」出演中!!
5月7日の会長のお話は「寿陵」(じゅりょう)

「寿陵」とは
本来は天皇、皇后のお墓のことです。
石屋さんは生前に建てるお墓のことを「寿陵墓」と言って縁起の良いお墓として販売していますが、恐れおおいことなのです。
では、生前に建てるお墓は良いのか悪いのか?
生前に建てるお墓は自分の気に入ったお墓が建てることができたり、残されたご遺族にとっては、お墓の心配をしないで良いとか、相続対策とか良いこともあります。
仏教的にも「逆修」と言って縁起が良いと言われています。聖徳太子も昭和天皇も生前にお墓を建てられていたようです。
しかしながら、自分が入るためだけに生前にお墓を建てるのは「墓穴を掘る」とも言います。
お墓は生前に建てても「先祖供養のため」に建てるのが良いことです。
生前に建てるお墓は「死」を考えることで、逆に生きる力を得る機会にもなりますね。
毎月第一火曜日 17:40~18:00
FM高松 アクション815番組内
「ありがとうキューリです」出演中!!
2024年03月18日
おたいや法会のお知らせ
姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。



先日の「FM高松815」は、高松市築地町
高野山讃岐別院 峰見主監様をお招きしてのお話となりました。
空海様ご入定前夜、「おたいや」法会が、
高野山讃岐別院本堂にて
令和6年3月20日(水)㊗️18時より、執り行われます。
また、空海様に諡号奏請を‼️と、ご尽力された「観賢僧正 千百年御遠忌」法話。
その観賢僧正の御影 開眼式も執り行われます。
観賢僧正御影は、成田山聖代寺 仏画師、
山口恵照(やまぐち えしょう)画伯によって描かれたまぼろしの御影です。
これから先、何百年、何千年と、
引き継がれていくと思います。
観賢僧正は、地元ゆかりの偉人。
そして、これからはお大師様の様に
もっとたくさんの方にお名前を知っていただけたらと願っております。
「諡号奏請の僧」観賢僧正の功績が広まり、
御遠忌が盛大に執り行われる事で、
お大師様もご安心され、お喜びになられるのではないかと思っております。
夜の帳の下りる頃。
仏様やご先祖様に想いを馳せ、手を合わせる。
本堂の幻想的な、たくさんのお燈明の明かりは心を癒してくれるかも知れません。
3月20日(水)18時より
高野山讃岐別院様です。
三好石材も、飲み物をご準備しておりますので一休みに、どうぞお立ち寄り下さいませ。☺️



先日の「FM高松815」は、高松市築地町
高野山讃岐別院 峰見主監様をお招きしてのお話となりました。
空海様ご入定前夜、「おたいや」法会が、
高野山讃岐別院本堂にて
令和6年3月20日(水)㊗️18時より、執り行われます。
また、空海様に諡号奏請を‼️と、ご尽力された「観賢僧正 千百年御遠忌」法話。
その観賢僧正の御影 開眼式も執り行われます。
観賢僧正御影は、成田山聖代寺 仏画師、
山口恵照(やまぐち えしょう)画伯によって描かれたまぼろしの御影です。
これから先、何百年、何千年と、
引き継がれていくと思います。
観賢僧正は、地元ゆかりの偉人。
そして、これからはお大師様の様に
もっとたくさんの方にお名前を知っていただけたらと願っております。
「諡号奏請の僧」観賢僧正の功績が広まり、
御遠忌が盛大に執り行われる事で、
お大師様もご安心され、お喜びになられるのではないかと思っております。
夜の帳の下りる頃。
仏様やご先祖様に想いを馳せ、手を合わせる。
本堂の幻想的な、たくさんのお燈明の明かりは心を癒してくれるかも知れません。
3月20日(水)18時より
高野山讃岐別院様です。
三好石材も、飲み物をご準備しておりますので一休みに、どうぞお立ち寄り下さいませ。☺️
2024年03月13日
もうすぐ春のお彼岸
姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。


1月は行く‼️2月は逃げる‼️そして、あっと‼️いう間に、はや3月となりました。
花店でも今週から、春彼岸の準備に取り掛かります。
春彼岸は、3月20日(水)㊗️春分の日の前後3日間の1週間を指します。
寒暖の差の多いこの時期ですが、お天気☀️と体調に合わせて、ご先祖様に日頃の感謝の気持ちを、お伝えなさってはいかがでしょうか。
また、この機会に参りされて、
お墓周りの事で気になる事、ご相談等がございましたら、どうぞお気軽にお声掛け下さいませ。☺️






1月は行く‼️2月は逃げる‼️そして、あっと‼️いう間に、はや3月となりました。
花店でも今週から、春彼岸の準備に取り掛かります。
春彼岸は、3月20日(水)㊗️春分の日の前後3日間の1週間を指します。
寒暖の差の多いこの時期ですが、お天気☀️と体調に合わせて、ご先祖様に日頃の感謝の気持ちを、お伝えなさってはいかがでしょうか。
また、この機会に参りされて、
お墓周りの事で気になる事、ご相談等がございましたら、どうぞお気軽にお声掛け下さいませ。☺️




2024年02月20日
供花からスタート!
総務 森です。
今日は供花からスタート!

すでに、チューリップがお供えしてあって私の方が春の香りに癒されました
華やかなお墓はいいですね!
三好石材では高松市宮脇町姥ヶ池墓地で
お盆やお彼岸に墓地掃除代行をしておりますが、ご命日や「急にお参りに行けなくなったから」と言うような急なご用命も承ります。
お気軽にお問合せください。
姥ヶ池墓地以外は、1週間前にはご連絡ください
今日は供花からスタート!

すでに、チューリップがお供えしてあって私の方が春の香りに癒されました
華やかなお墓はいいですね!
三好石材では高松市宮脇町姥ヶ池墓地で
お盆やお彼岸に墓地掃除代行をしておりますが、ご命日や「急にお参りに行けなくなったから」と言うような急なご用命も承ります。
お気軽にお問合せください。
姥ヶ池墓地以外は、1週間前にはご連絡ください
2024年02月07日
月1回のFM高松ラジオ出演♪
ずいぶん久しぶりの投稿です。
月1回のFMラジオ♪♪
今日の会長のお話は「良いお墓と魂の会話」

遠藤周作の小説「深い河」。主人公の旦那さんが奥さんが亡くなり、奥さんとお母さんがかけがえのない存在だったと気づくそう。
そんなかけがえのない存在だった亡くなった人と会話できる唯一の場所はお墓。実際に言葉を交わすことはできなくても、その存在は確かに感じられるし会話もできる。それが魂の会話。
あらためて「お墓ってすごい!」って思うお話でした☝
毎月第一火曜日 17:40~18:00
FM高松 アクション815番組内
「ありがとうキューリです」出演中!!
月1回のFMラジオ♪♪
今日の会長のお話は「良いお墓と魂の会話」

遠藤周作の小説「深い河」。主人公の旦那さんが奥さんが亡くなり、奥さんとお母さんがかけがえのない存在だったと気づくそう。
そんなかけがえのない存在だった亡くなった人と会話できる唯一の場所はお墓。実際に言葉を交わすことはできなくても、その存在は確かに感じられるし会話もできる。それが魂の会話。
あらためて「お墓ってすごい!」って思うお話でした☝
毎月第一火曜日 17:40~18:00
FM高松 アクション815番組内
「ありがとうキューリです」出演中!!
2022年05月07日
亡き母を偲ぶ[母の日参り]
総務 森です♪


GWもあと1日。
そして明日8日は「母の日」
お母さんに日頃の感謝を表す日。
母の日という記念日は日本で生まれたのではなく
20世紀の初めにアメリカで生まれたものだそうです。
きっかけはある女性が亡き母を偲ぶ生活の中で、世の中の母親に感謝を表す記念日づくりを思い立ち、その想いに共鳴した人々の協力で、今やアメリカだけでなく日本でも浸透しているわけです。
亡き母を偲ぶ一人の女性の想いから始まった母の日。
昔のような母の日の贈り物はできないかもしれませんが、亡くなった今でも私達を見守ってくれているはず。
そんなお母さんへ、お花を持ってお墓参りに行ってみてはどうでしょうか。
きっと、お母さんも会いにきてくれるのを待っているとはず。
お墓参りに最高の爽やかなお天気ですよー☀️


GWもあと1日。
そして明日8日は「母の日」
お母さんに日頃の感謝を表す日。
母の日という記念日は日本で生まれたのではなく
20世紀の初めにアメリカで生まれたものだそうです。
きっかけはある女性が亡き母を偲ぶ生活の中で、世の中の母親に感謝を表す記念日づくりを思い立ち、その想いに共鳴した人々の協力で、今やアメリカだけでなく日本でも浸透しているわけです。
亡き母を偲ぶ一人の女性の想いから始まった母の日。
昔のような母の日の贈り物はできないかもしれませんが、亡くなった今でも私達を見守ってくれているはず。
そんなお母さんへ、お花を持ってお墓参りに行ってみてはどうでしょうか。
きっと、お母さんも会いにきてくれるのを待っているとはず。
お墓参りに最高の爽やかなお天気ですよー☀️
2022年03月01日
もうすぐ春のお彼岸
総務 森です♪


組合で新しいポスターを作ってくれました。。
春のお彼岸も近づいてきました。
お彼岸にはお墓まいりに行きましょう
「おじいちゃん、会いに来たよ。」
「お参りに来てくれてありがとう。」
こんな会話ができると嬉しいですね。
お墓まいりは感染リスクも少ないので
こんな状況だからこそお墓まいりをして
ご先祖さまに守ってもらえるようお願いしましょう。
何と言ってもご先祖さまは最強の応援団ですから


組合で新しいポスターを作ってくれました。。
春のお彼岸も近づいてきました。
お彼岸にはお墓まいりに行きましょう
「おじいちゃん、会いに来たよ。」
「お参りに来てくれてありがとう。」
こんな会話ができると嬉しいですね。
お墓まいりは感染リスクも少ないので
こんな状況だからこそお墓まいりをして
ご先祖さまに守ってもらえるようお願いしましょう。
何と言ってもご先祖さまは最強の応援団ですから
2021年05月04日
GWはお墓参り日和♪
総務 森です♪



本日は花屋の当番です。
爽やかなお天気☀️
お墓参り日和です。
ぜひ、お墓参りにいらしてください。
コロナの自粛生活でモヤモヤした気分も墓参りをすればすっきりすると思います。
GWも明日まで。
今日の姥ヶ池墓地はどちらを向いても飛行機雲がくっきり見えます。
予報通り明日はお天気が崩れるのかな
やっぱりお墓参りは今日ですよー!!



本日は花屋の当番です。
爽やかなお天気☀️
お墓参り日和です。
ぜひ、お墓参りにいらしてください。
コロナの自粛生活でモヤモヤした気分も墓参りをすればすっきりすると思います。
GWも明日まで。
今日の姥ヶ池墓地はどちらを向いても飛行機雲がくっきり見えます。
予報通り明日はお天気が崩れるのかな
やっぱりお墓参りは今日ですよー!!
2021年03月04日
「五剣山 庵治香」四国新聞に掲載されました!
庵治石をイメージしたオリジナル線香が出来あがりました!
今朝の四国新聞にも掲載していただきました。


販売にあたり、FM高松アクション815の「ありがとうキューリです」のコーナーで調香師の岩佐一史さんをゲストにお招きしてお香のお話も伺いました。唐渡も出演しました。
皆さんあまり知らないと思いますが「香川県」の名前の由来も香りに因んでいるそうで、地名のまま、香る川の説。
樺の木辺りから水が湧き出して、その水は樺の香りが移って良い匂いがして、そこから香川という地名が生まれたという説です。
お線香と言えば、お墓参りやお仏壇でしか使わない方も多いと思いますが、お香の意味や効能も知ればお供えする方もその香りに癒され、ご先祖さまにも喜んでもらえると思います。
このお線香は只今、三好石材にて販売しております。気になる方はお問合せください!!
0120-186-148
今朝の四国新聞にも掲載していただきました。


販売にあたり、FM高松アクション815の「ありがとうキューリです」のコーナーで調香師の岩佐一史さんをゲストにお招きしてお香のお話も伺いました。唐渡も出演しました。
皆さんあまり知らないと思いますが「香川県」の名前の由来も香りに因んでいるそうで、地名のまま、香る川の説。
樺の木辺りから水が湧き出して、その水は樺の香りが移って良い匂いがして、そこから香川という地名が生まれたという説です。
お線香と言えば、お墓参りやお仏壇でしか使わない方も多いと思いますが、お香の意味や効能も知ればお供えする方もその香りに癒され、ご先祖さまにも喜んでもらえると思います。
このお線香は只今、三好石材にて販売しております。気になる方はお問合せください!!
0120-186-148
2018年10月17日
養老孟司さん、玄侑宗久さん講演会
再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋。三好石材です。
総務 森です♪
先週になりますが、養老猛司先生と玄侑宗久さんの講演会に姥ヶ池花店の柏原さんと参加しました!
養老猛司先生のお話しか聞けませんでしたが
ふむふむと納得できるお話。
頭の良い人は面白いこと考える。
全然違う視点で考える。と思いました。
これから発展するA I 人工知能じゃ答えは決まっていて面白くないですね(^^)
そんなお話もされていました。



総務 森です♪
先週になりますが、養老猛司先生と玄侑宗久さんの講演会に姥ヶ池花店の柏原さんと参加しました!
養老猛司先生のお話しか聞けませんでしたが
ふむふむと納得できるお話。
頭の良い人は面白いこと考える。
全然違う視点で考える。と思いました。
これから発展するA I 人工知能じゃ答えは決まっていて面白くないですね(^^)
そんなお話もされていました。


