
2018年09月12日
香川県はお墓参りが盛んな県?!
再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。

総務 森です♪
さてさて、お盆が終わったと思ったら、もう秋のお彼岸が近づいてきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言ったのはその通り!!
なんだか急に涼しくなってきましたね。
その秋のお彼岸は古くから「お墓参り」をするご家庭が多いのではないでしょうか。
九州のようにお彼岸・お盆・月命日とお墓にお花を絶やさない地域もあります。
特にお墓参りに熱心な鹿児島県では生花の売上が全国一!
その影響からか青少年の非行が最も少ない県だそうです。
高松市も負けてはいません。生花の1世帯あたりの購入金額は1位鹿児島市(12,819円)、2位青森市(12,796円)に続いて3位高松市(11,798円)
お墓参りの頻度でも長崎市(1,371回/100世帯)、和歌山市(1,361回/100世帯)、高松市(1,311回/100世帯)と3位です。
高松市は質・量ともに上位になんだそうです。
当たり前にしていたお墓まいりですが、なんだか誇らしいですね。
今年は9月20~26日までがお彼岸です。
家族そろってお墓まいりに行きましょう!!
三好石材です。

総務 森です♪
さてさて、お盆が終わったと思ったら、もう秋のお彼岸が近づいてきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言ったのはその通り!!
なんだか急に涼しくなってきましたね。
その秋のお彼岸は古くから「お墓参り」をするご家庭が多いのではないでしょうか。
九州のようにお彼岸・お盆・月命日とお墓にお花を絶やさない地域もあります。
特にお墓参りに熱心な鹿児島県では生花の売上が全国一!
その影響からか青少年の非行が最も少ない県だそうです。
高松市も負けてはいません。生花の1世帯あたりの購入金額は1位鹿児島市(12,819円)、2位青森市(12,796円)に続いて3位高松市(11,798円)
お墓参りの頻度でも長崎市(1,371回/100世帯)、和歌山市(1,361回/100世帯)、高松市(1,311回/100世帯)と3位です。
高松市は質・量ともに上位になんだそうです。
当たり前にしていたお墓まいりですが、なんだか誇らしいですね。
今年は9月20~26日までがお彼岸です。
家族そろってお墓まいりに行きましょう!!
2018年05月09日
母の日参り
再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋。
三好石材です。
総務 森です♪

宮脇町の三好花店ではお客様に代わってお墓の供花を承っています。
今日は母の日も近いのでお客様と相談してカーネーションをお供えさせていただきました!
喜んでいただけるといいな♡♡
三好石材です。
総務 森です♪

宮脇町の三好花店ではお客様に代わってお墓の供花を承っています。
今日は母の日も近いのでお客様と相談してカーネーションをお供えさせていただきました!
喜んでいただけるといいな♡♡
2018年05月01日
お墓の工事とにんにくホルモンうどん。
今日はお墓の撤去工事を行っておりました。
合計29墓。

現場班が頑張って作業しました。
お昼は近くの ふる里うどん さんで私と採掘部門の主と工場部門班長は「にんにくホルモンうどん」を 現場班ののっぽさんは「かしわ天ぶっかけ」をいただきました。


にんにくたっぷり ホルモンぷりぷり。
かしわも旨かったとの事。
現場班は にんにくパワーで午後から頑張れますが私はお施主様の打ち合わせで何か言われないかと心配です。
合計29墓。

現場班が頑張って作業しました。
お昼は近くの ふる里うどん さんで私と採掘部門の主と工場部門班長は「にんにくホルモンうどん」を 現場班ののっぽさんは「かしわ天ぶっかけ」をいただきました。


にんにくたっぷり ホルモンぷりぷり。
かしわも旨かったとの事。
現場班は にんにくパワーで午後から頑張れますが私はお施主様の打ち合わせで何か言われないかと心配です。
2018年01月25日
人は亡くなったらどうなるの?
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
総務 森です♪
人は亡くなってからどうなるの?!
今までお話では聞いていたけど、イラストで見ると一目瞭然です。
これを見れば、仏壇まいり、お墓まいりの意味がわかります。
詳しく知りたい方はこちらまでご連絡ください。
☎0120-186-148

三好石材です。
総務 森です♪
人は亡くなってからどうなるの?!
今までお話では聞いていたけど、イラストで見ると一目瞭然です。
これを見れば、仏壇まいり、お墓まいりの意味がわかります。
詳しく知りたい方はこちらまでご連絡ください。
☎0120-186-148

2017年03月28日
お墓アドバイザーキューリこと三好康治のお墓なんでも相談会
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です

お墓アドバイザーキュウ―リこと三好康治の
お墓なんでも相談会を開催します!!
日時 4月1日(土)10:00~16:00
場所 三好石材姥ヶ池出張所(生花店)
高松市宮脇町2丁目10-56
お墓を建てるというだけの相談ではありません!!
墓じまいなど、お墓の困ったことについて一緒に考えましょう。
・お墓が無縁になるので墓じまいしたい
・お墓のことで子供に負担をかけたくない
・たくさんある先祖代々のお墓を守るのが大変
・墓地が不便なところにある。遠いなど
お墓は大切だと思っているが、どうしたらいいかわからない・・・
と感じることはありませんか?
石屋の立場からだけでなく、お墓アドバイザーの立場からお話しできると思います。
個別にお話しさせていださきたいので、ご予約いただきます。
お気軽にご相談ください!
庵治石専門店 三好石材
フリーダイヤル 0120-186-148
営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/
三好石材です
お墓アドバイザーキュウ―リこと三好康治の
お墓なんでも相談会を開催します!!
日時 4月1日(土)10:00~16:00
場所 三好石材姥ヶ池出張所(生花店)
高松市宮脇町2丁目10-56
お墓を建てるというだけの相談ではありません!!
墓じまいなど、お墓の困ったことについて一緒に考えましょう。
・お墓が無縁になるので墓じまいしたい
・お墓のことで子供に負担をかけたくない
・たくさんある先祖代々のお墓を守るのが大変
・墓地が不便なところにある。遠いなど
お墓は大切だと思っているが、どうしたらいいかわからない・・・
と感じることはありませんか?
石屋の立場からだけでなく、お墓アドバイザーの立場からお話しできると思います。
個別にお話しさせていださきたいので、ご予約いただきます。
お気軽にご相談ください!
庵治石専門店 三好石材
フリーダイヤル 0120-186-148
営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/
2017年03月12日
春のお彼岸のお知らせです
三好石材姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。
今年の春のお彼岸の日程は、
彼岸の入り 3月17日(金)
お中日 3月20日(月)
彼岸明け 3月23日(木)
となっております。
ただいま、お彼岸のお花が入荷中です。
春は、お天気が、変わりやすいと、言われますが、
お彼岸の間、暖かく、お参り日和だと、
嬉しいですね。(^∇^)

今年の春のお彼岸の日程は、
彼岸の入り 3月17日(金)
お中日 3月20日(月)
彼岸明け 3月23日(木)
となっております。
ただいま、お彼岸のお花が入荷中です。
春は、お天気が、変わりやすいと、言われますが、
お彼岸の間、暖かく、お参り日和だと、
嬉しいですね。(^∇^)

2017年02月14日
お墓アドバイザーキューリ お墓の相談会
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です

墓じまいなど、お墓の困ったことについて一緒に考えましょう。
・お墓が無縁になるので墓じまいしたい
・お墓のことで子供に負担をかけたくない
・たくさんある先祖代々のお墓を守るのが大変
・墓地が不便なところにある。遠いなど
お墓は大切だと思っているが、どうしたらいいかわからない・・・
と感じることはありませんか?
石屋の立場からだけでなく、お墓アドバイザーの立場からお話しできると思います。
個別にお話しさせていださきたいので、ご予約いただきます。
お気軽にご相談ください!
庵治石専門店 三好石材
フリーダイヤル 0120-186-148
営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/
三好石材です
墓じまいなど、お墓の困ったことについて一緒に考えましょう。
・お墓が無縁になるので墓じまいしたい
・お墓のことで子供に負担をかけたくない
・たくさんある先祖代々のお墓を守るのが大変
・墓地が不便なところにある。遠いなど
お墓は大切だと思っているが、どうしたらいいかわからない・・・
と感じることはありませんか?
石屋の立場からだけでなく、お墓アドバイザーの立場からお話しできると思います。
個別にお話しさせていださきたいので、ご予約いただきます。
お気軽にご相談ください!
庵治石専門店 三好石材
フリーダイヤル 0120-186-148
営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/
2016年10月12日
ご納骨
天高く秋空のもと、お世話になった方のお母様の納骨納め式がありました。
〈勝手なことを書きます〉

世の中はなにも変わっていないみたいだけど、
笑顔でたのしくやりましょう!
(先に亡くなった人がほほ笑んでいただけるように)
〈勝手なことを書きます〉


世の中はなにも変わっていないみたいだけど、
笑顔でたのしくやりましょう!
(先に亡くなった人がほほ笑んでいただけるように)
2016年08月14日
高松市のお盆
高松市のお盆です。
真白い切子灯篭。

以前は墓地全体が真っ白くなるほど、多くの切子灯篭が上がっていました。
亡くなったご先祖さまをお迎えする“迎え火”・お送りする“送り火”として、
墓地の前に吊るし、火を灯します。
素晴らしい風習です。
真白い切子灯篭。

以前は墓地全体が真っ白くなるほど、多くの切子灯篭が上がっていました。
亡くなったご先祖さまをお迎えする“迎え火”・お送りする“送り火”として、
墓地の前に吊るし、火を灯します。
素晴らしい風習です。
2016年08月08日
お盆
ご先祖さまを大事にするお墓コンサル “みよしやすじ”です
お盆です。
お盆には亡くなったご先祖さまがその家々に還ってこられます。

(高松市 姥が池墓地)早朝からお墓掃除の方がみえています。
“日中より早朝が楽なんですよね”

お墓をきれいにして、“ご先祖様が還ってこられる”準備をしています。
そして、都会にいる皆さん!田舎で、あなたが帰省するのを待ってますよ!
お盆です。
お盆には亡くなったご先祖さまがその家々に還ってこられます。

(高松市 姥が池墓地)早朝からお墓掃除の方がみえています。
“日中より早朝が楽なんですよね”

お墓をきれいにして、“ご先祖様が還ってこられる”準備をしています。
そして、都会にいる皆さん!田舎で、あなたが帰省するのを待ってますよ!