この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年09月12日

良いお参り日和でした

三好石材姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。

昨日は、お天気も良く、久しぶりに、
善通寺様に、お参りさせていただきました。
空も、空気も、虫の音にも、秋を感じられる
良いお参りでした。
いつも、お参りさせていただく西院と(誕生院)
今回は、ゆっくりと、東院(伽藍)も、お参りできました。
帰りは、モリエ米店さんで、「おからカリント」を、
おとな買いを、してしまいました。
懐かしい、素朴な、お味です。
良い一日となりました。

今朝は、少し肌寒いですね。
季節の変わり目、体調に気を付けて、
お元気でお過ごし下さい。( ^∀^)











  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 09:35Comments(0)

2018年09月12日

香川県はお墓参りが盛んな県?! 

再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。



総務 森です♪

さてさて、お盆が終わったと思ったら、もう秋のお彼岸が近づいてきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言ったのはその通り!!
なんだか急に涼しくなってきましたね。

その秋のお彼岸は古くから「お墓参り」をするご家庭が多いのではないでしょうか。
九州のようにお彼岸・お盆・月命日とお墓にお花を絶やさない地域もあります。
特にお墓参りに熱心な鹿児島県では生花の売上が全国一!
その影響からか青少年の非行が最も少ない県だそうです。

高松市も負けてはいません。生花の1世帯あたりの購入金額は1位鹿児島市(12,819円)、2位青森市(12,796円)に続いて3位高松市(11,798円)
お墓参りの頻度でも長崎市(1,371回/100世帯)、和歌山市(1,361回/100世帯)、高松市(1,311回/100世帯)と3位です。
高松市は質・量ともに上位になんだそうです。
当たり前にしていたお墓まいりですが、なんだか誇らしいですね。

今年は9月20~26日までがお彼岸です。
家族そろってお墓まいりに行きましょう!!

  


2018年09月03日

植木の片付け、備え!!

三好石材姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。

今は、こんなに良いお天気ですが、
明日の午後からは、大変強い勢力を持った
台風21号が、四国にも上陸という事で、
花店の方でも、今日の閉店時には、
植木や、お参りのバケツや、掃除道具など、
片付けて帰ろうと、思っています。
今後の台風情報に注意しながら、
気を付けてお過ごし下さい。
※ 写真は、槿(むくげ)日の丸むくげという品種です。
台風で、木が傷まなければ良いなと、
思っています。(о´∀`о)







  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 11:52Comments(0)