2016年02月18日

庵治石の基準

香川県 創業明治33年 
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。

庵治石の基準


「庵治石」とひとことで言っても石の色合いや柄が採掘する場所や時期によって全部違います。
自然にできたものですから当然ですよね。

墓石として使う場合には、その違いによって細目(こまめ)と中目(ちゅうめ)に大別され、その細目(こまめ)の中でも極上・特上・上等などに分けられます。
ただ、その基準は会社ごとに決められている場合が多く、お客様は違いがわかりにくいかもしれません。

三好石材では、そのわかりにくさを解消するために、基準を点数化してランクづけの根拠を明確にし、社内で共有することに努めています。

石の種類の他、その石が墓石の上から下まで揃っているかいないかなど、お墓を見るポイントはいくつかありますので、ご相談下さい!


庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com






Posted by 庵治の墓石 三好 at 11:01│Comments(0)香川 庵治石
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庵治石の基準
    コメント(0)