この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年10月19日

いろんな庵治石。

再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋。
三好石材です。








総務 森です♪

石は磨いたり叩いたりすると様々な表情になります。さあ、この石はどんな風に仕上るのか楽しみです(^^)  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 09:00Comments(0)香川 庵治石

2018年10月18日

大小の庵治石を切っています。

再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋。
三好石材です。








総務 森です♪

今日の現地班は高松市内某寺院墓地での工事。
お昼は讃岐ロックさんだったみたい。
採掘部門長のタンタン麺 旨そう~

そして 深間工場では工場内で、
大中小いろいろな大きさを切削しています。
庵治は今日も良い天気でした。  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 17:00Comments(0)香川 庵治石香川 庵治石 墓石

2018年10月17日

養老孟司さん、玄侑宗久さん講演会

再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋。三好石材です。

総務 森です♪

先週になりますが、養老猛司先生と玄侑宗久さんの講演会に姥ヶ池花店の柏原さんと参加しました!
養老猛司先生のお話しか聞けませんでしたが
ふむふむと納得できるお話。

頭の良い人は面白いこと考える。
全然違う視点で考える。と思いました。

これから発展するA I 人工知能じゃ答えは決まっていて面白くないですね(^^)
そんなお話もされていました。






  


Posted by 庵治の墓石 三好 at 09:00Comments(0)ご先祖さま大事

2018年10月16日

秋の夜長には

三好石材姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。

先日、仏教講演会に、参加させていただき、
演題、養老孟司先生の「遺言」
玄侑宗久師の「自然を生きる」
を、拝聴させていただきました。
感銘を受け、即、著書を購入。
一冊の本から、著者の、人となりを知り、
ますます、深みにハマってしまいました。

秋の夜長といいますが、
とても、時間は、足りないようです。

最近読破した本。
「鋼の女」(はがねのひと) 最後の瞽女・小林ハル 下重暁子著
瞽女という宿命に逆らわず、どんなに辛い目に遭っても、
黙って受け止め、自分の中で消化。
真っ直ぐで、ひねくれることなく、素直。
「私が死んだ後、行きどこ無くて苦しむのは、お前だから
無理して憶えさせねばならぬ。」
「なんとかして、この子を自立させねば」と
目の見えないハルさんに、針のミズ通し」(穴通し)
裁縫を躾ける母親。時には、厳しすぎる程厳しく、
人知れず、血の涙を流したであろう母親。

「いい人と歩けば祭り、悪い人と歩けば修行」
「瞽女と鶏は、死ぬまで唄わねばなんね」

「おらが親方になったら、風呂にも入れるし、
食べたいものも食べさせる」と、ハルさん。
苦労に、苦労を、背負って、人生を歩んでこられた方。
言葉の、ひとこと、ひとことか、深い重みとなって
心に、入り込んできます。
わたしの、人生の中の一冊といっても、過言ではありません。
秋の夜長、よろしかったら、お手にとって、ご覧になって下さいませ。m(_ _)m





  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 12:33Comments(0)

2018年10月05日

白羽神社の秋祭り♪

再良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋。
三好石材です。

総務 森です♪
今週末は地元、白羽神社のお祭り!
今年はこんなカッコいいポスターまで登場。
あれ?このイケメンモデルは!!
見たことある人~('∀')


  


Posted by 庵治の墓石 三好 at 10:13Comments(0)庵治石 イベント情報

2018年10月04日

終活セミナー

最良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋。
三好石材です。






昨日、たかまつまなびCANで行われたお寺・仏壇店・石材店の3者で行った「終活セミナー」で、参加者の方からの質問をいただきました。
よくある質問なのでご紹介します。

「事情があって、名字の違う人がお墓に入ってもいいのですか?」

答えは「良いです!」
事情があって途絶えしまう家のお墓を引継ぐことはとても良いことです。「客仏」と言う考えから引継いだお家の祀り方でお祀りしてあげてください。引継いだお家は栄えると言われています。
それぞれの家のお墓を建てることがより丁寧な供養にはなりますが、ひとつのお墓で一緒にお祀りする事も選択肢のひとつです。
ちなみに瑞田住職も良いとおっしゃっていました。

  


Posted by 庵治の墓石 三好 at 12:03Comments(0)香川 お墓について庵治石 イベント情報

2018年10月01日

気にして、いただきたいm(_ _)m

三好石材姥ヶ池出張所花店担当の柏原です。

台風24号も通過し、今日は快晴となりましたが、
皆様に、気に留めて、いただたい事があります。
台風後、お家の状態も、気になりますが、
「お墓」、墓所も、気にしていただたいたいと思います。
ご先祖様が、いらっしゃる大切な場所。
墓所によっては、雨水の通り道で、
墓所の、土や、砂利が流れたり、
すき間が開いたり、暮石が、傾いたりと、
台風によって、普段の、お参り時とは、
様子が違う事があります。
ご自分達の、墓所が、どんな場所にあるか、
どういう危険性があるかなど、
「転ばぬ先の杖」
今一度、ご確認を、よろしくお願い致します。m(_ _)m




  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 12:31Comments(0)