この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年02月03日

ミニディスプレイコーナーできました!

最良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。

総務 森です♪










今日は土曜日でかかってくる電話も少ないので
前からしよう、しようと思っていた小物のディスプレイがようやくできました!

事務所南側の全面ガラス張りの気持ちの良い場所。
石屋カフェもいいかも☕️イケメン店員を雇おうかしら(笑)

炭火焼コンロ
餅つき器
花器
一輪挿し
フクロウ などなど
庵治の職人さんの手仕事です

ネット販売はしておりませんが、気になるものがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
0120-186-148  


Posted by 庵治の墓石 三好 at 11:36Comments(0)香川 庵治石

2018年01月26日

石積み作業が進んでいます。

最良質の庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。

総務 森です♪

寒い中、工場で石積み作業が進んでいます。

狭い店舗の現場では、石を割ったり削ったりするのが難しいので、工場であらかじめ仮組を行います。
それを現場に搬入します。

今回は店舗の外壁。素敵なお店になりそうですね完成が楽しみです





  


Posted by 庵治の墓石 三好 at 09:42Comments(0)香川 庵治石石のしごと(きゅうり)

2017年07月20日

今年は石あかりロード2017出展!

最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です

総務 森です♪

今年は出品します!!石あかり


8月5日〜9月16日までの開催です。
毎週土曜日のイベントも楽しみです!
ぜひお越しくださいませ。


庵治石専門店 三好石材
 フリーダイヤル 0120-186-148
 営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/

  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 09:38Comments(0)香川 庵治石庵治石 イベント情報

2017年03月12日

庵治石の魅力-建築からの視点-

最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。

総務 森です♪

弊社ホームページ【 庵治石の魅力 -建築からの視点- 】を更新しました。

http://www.ajiishi.com/talk/

墓石材として加工する事が多い庵治石ですが
店舗、施設、住宅の建築材、庭石とどんなふうに使っても魅力のある石です。

その庵治石の魅力について
全国でも有数のデザイナー。グッドデザインスタジオの香川眞二先生と弊社社長と
熱く語っていただきました。

庵治石との出会い
なぜ庵治石がいいのか?
他の石と何が違うのか?
店舗設計で庵治石を使う理由などなど
こちらからご覧ください!

http://www.ajiishi.com/talk/

香川先生は商業施設、病院や学校のデザインまで手掛けられています。
三好石材はそんなすごい先生に事務所、展示場をデザインしてもらっています。
お仕事ではもちろん、庵治石をいっぱい使っていただいています。
http://good-design-studio.jp/


  


Posted by 庵治の墓石 三好 at 08:00Comments(0)香川 庵治石

2017年01月28日

グッドデザインスタジオ香川先生に庵治石の魅力を聞く!

最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です

総務 森です♪

昨日、昔からお世話になっているグッドデザインスタジオの香川先生に庵治石のこと、
仕事のこと、お話ししていただきました。



香川先生は全国でも有数のデザイナー。主には商業施設、病院や学校のデザインまで
手掛けられています。
三好石材はそんなすごい先生に事務所、展示場をデザインしてもらっています。
お仕事ではもちろん、庵治石をいっぱい使っていただいています。

庵治石との出会い
なぜ庵治石がいいのか?
他の石と何が違うのか?
店舗設計で庵治石を使う理由
などなど
うちの社長と熱く語っていただきました。

対談の内容は、また改めてお知らせしたいと思います。
どうぞお楽しみに!!

庵治石専門店 三好石材
 フリーダイヤル 0120-186-148
 営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/

  


Posted by 庵治の墓石 三好 at 14:21Comments(0)香川 庵治石

2017年01月25日

こんなの見た事ない!!庵治石手持ち餅つき 

最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。

総務 森です♪
昨日、高松商工会議所で行われた「かがわ産業マッチングフェア」に
三好石材が製作させていただいている「庵治石の手持ち餅つき」を
出品いたしました。
まるくて、かわいい石臼です。
いつでも、一人でもお餅がつけちゃいます。
蒸したもち米を5分くらい杵でつくともう出来上がり!
つきたては予想以上においしいですよ(^O^)
こんなのどこにもないでしょ?!
バイヤーさんへのプレゼンでは結構、評判いいですよ!(^^)!






詳しいことはまだ決まっていないので
決まればお知らせいたします。
楽しみにお待ちくださ~い!!

庵治石専門店 三好石材
 フリーダイヤル 0120-186-148
 営業時間 午前8:00~午後5:00(平日)/日・祝休み
http://www.ajiishi.com/contact/

  


Posted by 庵治の墓石 三好 at 16:14Comments(0)香川 庵治石

2016年07月14日

7月14日の記事

<br />
<br />
<img src=


ウオーターjet(水で石を切断しています)
これで作品が完成するとすごいです。全国の石屋さんに是非見てもらいたいなー。
すごいです。
  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 17:56Comments(0)香川 庵治石

2016年06月10日

あじストーンフェア2016 出展します!

最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。






今週末、6月11(土)・12(日)日に行われる
庵治石の総合展示会「あじストーンフェア」の準備中で~す。

庵治牟礼の石屋さんがほとんど出展します。
各社、これぞ!というお墓が並びます。
お墓をご検討されている方はぜひ足をお運びください!!
一度にこれだけ多くのお墓を見ることは、めったにないと思いますよ。


お墓以外もインテリア小物やお庭の石製品など
いろいろなものが展示されて、楽しんでいただけると思います。
ご興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

日時:6月11日(土) 9:00~17:00
      12日(日) 9:00~16:00
場所:サンメッセ香川
   http://www.sunmesse.com/


  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 16:34Comments(0)香川 庵治石庵治石 イベント情報

2016年06月08日

石積み工事しています!

香川県 創業明治33年 
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。




お寺の石積み工事をしています。
こんな大きな石を積み上げていきます。
改めてすごい!!


庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com

  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 10:08Comments(0)香川 庵治石

2016年02月18日

庵治石の基準

香川県 創業明治33年 
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。




「庵治石」とひとことで言っても石の色合いや柄が採掘する場所や時期によって全部違います。
自然にできたものですから当然ですよね。

墓石として使う場合には、その違いによって細目(こまめ)と中目(ちゅうめ)に大別され、その細目(こまめ)の中でも極上・特上・上等などに分けられます。
ただ、その基準は会社ごとに決められている場合が多く、お客様は違いがわかりにくいかもしれません。

三好石材では、そのわかりにくさを解消するために、基準を点数化してランクづけの根拠を明確にし、社内で共有することに努めています。

石の種類の他、その石が墓石の上から下まで揃っているかいないかなど、お墓を見るポイントはいくつかありますので、ご相談下さい!


庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com



  

Posted by 庵治の墓石 三好 at 11:01Comments(0)香川 庵治石