2021年02月24日
庵治石をイメージしたお線香
営業担当 唐渡 です。




庵治石をイメージしたお線香とお香立てを作りました。
「ちょっとしたご挨拶に行く時とか お世話になった方に 特別なお線香を差し上げたいな」とずっと思っておりました。
今回 色々なご縁がつながり その思いが良い形になりました。
お線香は弊社オリジナルの文香でもお世話になった合香師の岩佐一史さんにお願いして 庵治石をイメージした青色のお線香と五剣山をイメージとした赤色のお線香のそれぞれ香りの異なる2種を調合していただきました。
また お墓参りやお仏壇のお供え以外にも お線香を身近に感じていただければと ガラス作家の杉山利恵さんにお願いして お線香にあう香立てを作っていただきました。
庵治石の粉を混ぜ込んだ「さぬき庵治石硝子」のお香立ては瀬戸内海のような透き通った蒼い色が特徴です。
社長もニッコリ。
まずはお世話になった方々にお線香をお渡ししたいです。




庵治石をイメージしたお線香とお香立てを作りました。
「ちょっとしたご挨拶に行く時とか お世話になった方に 特別なお線香を差し上げたいな」とずっと思っておりました。
今回 色々なご縁がつながり その思いが良い形になりました。
お線香は弊社オリジナルの文香でもお世話になった合香師の岩佐一史さんにお願いして 庵治石をイメージした青色のお線香と五剣山をイメージとした赤色のお線香のそれぞれ香りの異なる2種を調合していただきました。
また お墓参りやお仏壇のお供え以外にも お線香を身近に感じていただければと ガラス作家の杉山利恵さんにお願いして お線香にあう香立てを作っていただきました。
庵治石の粉を混ぜ込んだ「さぬき庵治石硝子」のお香立ては瀬戸内海のような透き通った蒼い色が特徴です。
社長もニッコリ。
まずはお世話になった方々にお線香をお渡ししたいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。