
2016年06月05日
姥ヶ池出張所花店だより
観葉植物のグリーンは、見ているだけでも、
癒しや、リラックス効果があると言われています。
空気清浄効果でマイナスイオンも発生するそうですよ。
ミニチュアの小物も、カワイイですね。o(^▽^)o
梅雨入りのこの季節、
オシャレなインテリアとして
いかがでしようか。

癒しや、リラックス効果があると言われています。
空気清浄効果でマイナスイオンも発生するそうですよ。
ミニチュアの小物も、カワイイですね。o(^▽^)o
梅雨入りのこの季節、
オシャレなインテリアとして
いかがでしようか。

2016年06月02日
姥ヶ池出張所花店だより
暑い日が続いています。
少し気が早いのですが、
風鈴と、睡蓮鉢を出しました。
目にも、耳にも、涼しい感じです。
体には、こまめに水分補給を!!
熱中症に注意してくださいね 。 (^O^)/

少し気が早いのですが、
風鈴と、睡蓮鉢を出しました。
目にも、耳にも、涼しい感じです。
体には、こまめに水分補給を!!
熱中症に注意してくださいね 。 (^O^)/

2016年05月11日
5月11日の記事
雨の中でも、強く、凛として咲いている紫陽花の花はとても美しいですね。
紫陽花は小さな花びら(萼 がく)が寄せ集まって、ひとつの花を作っています。
その姿から、一家団らん、家族の結びつき、という花ことばもあります。
ふと、足を止めて、小さな世界をを垣間見てみるのも、いかがでしょうか?

紫陽花は小さな花びら(萼 がく)が寄せ集まって、ひとつの花を作っています。
その姿から、一家団らん、家族の結びつき、という花ことばもあります。
ふと、足を止めて、小さな世界をを垣間見てみるのも、いかがでしょうか?

2016年05月07日
姥ヶ池出張所花店だより
お母さんに会いにいきませんか?
5月8日は、「母の日」です。
元気にしています。o(^▽^)o子供も大きくなりました。( ´ ▽ ` )ノ
家族仲良く暮らしています。(*^^*)
など、いっぱい、いっぱい、話をしてあげましょう。
元気な姿を見せてあげてましょう。
目を閉じればいつもそこで見守ってくれている。
「母の日」は、「母の日参り」
感謝の気持ちを込めて、そっと手を合わせてみませんか?


5月8日は、「母の日」です。
元気にしています。o(^▽^)o子供も大きくなりました。( ´ ▽ ` )ノ
家族仲良く暮らしています。(*^^*)
など、いっぱい、いっぱい、話をしてあげましょう。
元気な姿を見せてあげてましょう。
目を閉じればいつもそこで見守ってくれている。
「母の日」は、「母の日参り」
感謝の気持ちを込めて、そっと手を合わせてみませんか?


2016年04月09日
姥ヶ池出張所花店だより
姥ヶ池出張所近くの桜の花も、先日の風で少し花びらが
落ちてしまいましたが、葉桜も、まだまだ見頃です。
写真は、昭和の小学校の春の風景です。
友達と一緒に過ごした、給食の時間は、楽しく、懐かしい
思い出です。
給食のメニューで、年代が分かりますよね。
私の時代は、クジラの竜田揚げがしょっちゅう出ていました。
なんと!!今や、高級食材ですね(^◇^)




落ちてしまいましたが、葉桜も、まだまだ見頃です。
写真は、昭和の小学校の春の風景です。
友達と一緒に過ごした、給食の時間は、楽しく、懐かしい
思い出です。
給食のメニューで、年代が分かりますよね。
私の時代は、クジラの竜田揚げがしょっちゅう出ていました。
なんと!!今や、高級食材ですね(^◇^)




2016年03月05日
姥ヶ池出張所花店だより
白いマーガレットが、入荷しました。
花言葉は、心に秘めた愛 、誠実、信頼、真実の友情と、
自分の気持ちを込めて、好きな人に贈るのにふさわしい花ですね。
よく、花占いで、好き? 嫌い? 来る? 来ない? と、花びらを、
1枚ずつ摘みとるシーンがありますが、花びらの枚数は、
ほとんど奇数で、好き?で始まれば、最後の1枚は、好き(≧∇≦)で
終わります。\(^o^)/
写真は、マーガレットの花と、バラのプリザーブドフラワーの
小物入れです。
人形の、下の台は、自然の風合いを残した石を使用しました。

花言葉は、心に秘めた愛 、誠実、信頼、真実の友情と、
自分の気持ちを込めて、好きな人に贈るのにふさわしい花ですね。
よく、花占いで、好き? 嫌い? 来る? 来ない? と、花びらを、
1枚ずつ摘みとるシーンがありますが、花びらの枚数は、
ほとんど奇数で、好き?で始まれば、最後の1枚は、好き(≧∇≦)で
終わります。\(^o^)/
写真は、マーガレットの花と、バラのプリザーブドフラワーの
小物入れです。
人形の、下の台は、自然の風合いを残した石を使用しました。

2016年02月15日
2016年02月02日
仏花も、お作り致します
香川県 創業明治33年
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
仏花、供花ともに、サイズ ご予算に合わせて、お作り致します。
お地蔵様も、販売しております。
お地蔵様は、あの世で苦しむ人々を救うために、
地獄へ出かけて行ったり人々の願いを叶えたりと、
身近で、子供好きで、慈悲深い菩薩様だそうです。


庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com
最良質な庵治石の大丁場をあずかる石屋
三好石材です。
仏花、供花ともに、サイズ ご予算に合わせて、お作り致します。
お地蔵様も、販売しております。
お地蔵様は、あの世で苦しむ人々を救うために、
地獄へ出かけて行ったり人々の願いを叶えたりと、
身近で、子供好きで、慈悲深い菩薩様だそうです。


庵治石の採掘、製造、直売専門
株式会社三好石材
香川県高松市牟礼町2139-1
TEL:087-845-5656
FAX:087-845-5255
http://www.ajiishi.com